荻野目洋子さんのビルボードライブへ行ってまいりました。
1年半ぶり。
今回は何を聞かせてもらえるんだろう・・・?とあまり予習なしに楽しみに会場へ向かいました。
(順次作成します)
- 荻野目洋子さん Yoko Oginome LIVE 2025 “Our Story Continues!”@ビルボードライブ大阪 2025.11.07 2nd Stage
- 開演前
- M00 INTRO
- M01 (洋楽曲、ちょっと自信なし)LADY JANE(THE ROLLING STONES)
- M02-1 SEPTEMBER (Earth,Wind&Fire) (メドレー)
- M02-2 湾岸太陽族(メドレー)
- M02-3 HUNG UP(MADONNA)(メドレー)
- M02-4 六本木純情派(メドレー)
- M02-5 (洋楽曲・・・なんだっけ???)(メドレー)
- M02-6 フラミンゴinパラダイス(メドレー)
- M02-7 Make It On My Own(メドレー)
- M02-8 NON STOP DANCER(メドレー)
- M03 あつさのせい(大瀧詠一)
- M04 恋するカレン(大瀧詠一)
- M05 2Bの鉛筆
- M06 ニックネーム
- M07 知らない場所
- M08 Dance Beatは夜明けまで
- M09 ダンシング・ヒーロー(You Eat Up)
- M10(EN1) Let's Shake
- M11(En2) 男達のメロディー(SHOGUN)
荻野目洋子さん Yoko Oginome LIVE 2025 “Our Story Continues!”@ビルボードライブ大阪 2025.11.07 2nd Stage

開演前
19:30 開場
20:25 アナウンス、注意事項
※ビルボードの通例だとこの前にも20:15にもあったっぽいが、自分まだ会場入ってなかったので不明。
※日本語に続いて英語でも。以前あったでしょうか???
ステージ右側に、「BACK TO THE FUTURE」と書かれた小さなネオン発見。
(上の写真の右下の光ってるところ・・・解像度低くてわかりにくいですが・・・)
ステージ左から、Key、G、Ba、Vo、Drの配置。
20:29 バンドメンバー登壇
20:30 消灯
M00 INTRO
・keyとG、Baから、Drが入っていく構成。
・荻野目さん、演奏中に会場へ入場。中央にたどり着く前からM1の歌い出し。
M01 (洋楽曲、ちょっと自信なし)LADY JANE(THE ROLLING STONES)
・多分原曲とは全然違った、ちょっとJazzyなアレンジ。
・間違ってたらすいません。
・会場、荻野目さんの歌声に魅了されて、1番終わった後ですでに大きな拍手
MC
ありがとうございます。
こんばんは、大阪の皆さま。Our Story Continues!セカンドステージへようこそ
・6月に事務所を独立して、一人、いやいろんな方のサポートで新しい道へ。
・今日のライブは新旧・カバーソングなど色々楽しんでいただけたら
・今回大阪が一番早く完売した。感謝。
・1曲目の「LADY JANE」は70年代のディスコのチークタイムで使われていたと聞く
・20年前、子育てに追われていた時に、大人な雰囲気の曲なら、とレコーディングした。
・次は、先日クルーズ船「飛鳥」のディスコナイトのために作った、70ー90年代の邦楽洋楽取り混ぜたメドレー。聴いてください。
M02-1 SEPTEMBER (Earth,Wind&Fire) (メドレー)
M02-2 湾岸太陽族(メドレー)
・荻野目さん、ステージ右で会場を盛り上げる
M02-3 HUNG UP(MADONNA)(メドレー)
M02-4 六本木純情派(メドレー)
・「それでは、一緒に六本木行きましょう(だったかな)」で、テーブル席1/3くらいスタンドアップ。
・「Who are you?」「六本木」コールが楽しい。
M02-5 (洋楽曲・・・なんだっけ???)(メドレー)
M02-6 フラミンゴinパラダイス(メドレー)
・イントロ部分で荻野目さん、曲紹介(内容聞き取れず(汗))
M02-7 Make It On My Own(メドレー)
・イントロ部分で荻野目さんの先導で、腕振り。
・すいません、これ、荻野目さんのシングルだったんですね。無知でした。
・ここでメンバー紹介。(Dr,Ba,G,Keyの順番)
・荻野目さんの曲紹介「次の曲は、80年代に小室哲哉さんに書いてくださった、アルバム「NON STOPPER」の曲!」
M02-8 NON STOP DANCER(メドレー)

歌詞の「歩くのもいいね」に合わせて、キラキラ光るシューズで軽いステップを踏まれたのが見えてかっこよかった!
・
MC
・ありがとうございました。懐かしいメドレーいかがでした?
・今回のライブグッズはミラーボールで統一。ぜひ帰りにもみていってください。
・手書きのイラスト(?)なども用意したが、ミラーボールの方がいいかとそっちにした。
・メドレーの後は、面白い曲を。
・先日大瀧詠一さんの特集番組を拝見して、レコーディングや曲作りなど、自分もするようになったので、非常に勉強になった。
・1曲目は、今年も暑い夏だったので「あつさのせい」。シンプルな言葉とロックンロールのコラボが面白い。
・2曲目は、「恋するカレン」。ヴォーカリストとしての素晴らしさに感動した。
・では、聴いてください。
M03 あつさのせい(大瀧詠一)
・荻野目さん、ウクレレ弾かれながらの歌唱
M04 恋するカレン(大瀧詠一)
MC
・ありがとうございます。
・松本隆さんの歌詞もしみじみと。私にも名曲があったので、次は「2Bの鉛筆」を。
M05 2Bの鉛筆

自分知りませんでしたが、アルバム「貝殻テラス」の収録曲だったのですね。確かに、切ない歌詞の名曲。
アルバムのこの次に収録されているシングル「心のままに〜I’m just a lady」もいつかライブで聴きたいなぁ。(あれ、前に聴いたっけ???)
にしても、いろんな時代の曲、しかもヒット曲から隠れた名曲まで取り混ぜておられますね。素晴らしいセットリスト!
MC
・どうもありがとう!
・知っている人にとっては懐かしいデビュー当時の曲。
・デビュー41年、あなたも私も歳を重ねて・・・
・こうやって同じ空間を共有できるとは想像もできなかった。
・音楽業界も、ファッションを着替えるように、アイドル、バンド、渋谷系・・変わってきた。
・これまでは泊まりの仕事はできるだけ避けて、仕事終わったらすぐに家に戻って受験生のサポートとかだった。今は子供も巣立っていって、気軽なもんです!
・今、会場におられる方の中には、まだ大変な時期を過ごされている方もおられるかも。でも、いつかこんな楽しい日々がやってきます。ぜひ今日はハッピーオーラを持って帰ってください。
・(会場、崇めるような手振りをされたようで)いや、教祖さまじゃないし・・・(笑)
・続いては、私の最新曲。
・2023年会場限定レコード、今年9月デジタル配信、そして11月1日のビルボード横浜でCD販売になりましたアルバム「Bug in a Dress」
・自費制作。全曲作詞作曲。この先も他の方の楽曲のご縁があれば別だが、自分で作っていきたい。
・そして、是非、ライブで見てほしいと思っている。
・1曲目は「ニックネーム」2曲目はILOのアンバサダーをさせていただいたことに関係する「知らない場所」を。
M06 ニックネーム

あ、この曲、なんか振り付けあったぞ!?(しばらくブランクがあったのでちょっと記憶が・・・)と思いつつ聴いてましたが、サビの「2」と「9」の荻野目さんの振り付けをみて思い出しました。もちろん一緒にやりましたよ(笑)
M07 知らない場所
・遠目にも、ギターの弦が切れてそうなのが見えてます。
・スタッフの方が演奏中にも関わらず、譜面台をギターの前に置かれたりして、なかなかハプニングの様子ですが、演奏は問題なさげで素晴らしい。
MC
・ありがとうございました。
・いや、ライブですから。みんなの熱気でギターの弦も切れちゃいますよね。
・それでも、引き続けるの「かっこいいーー」最高です。
・もう残り少なくなてきましたが、またノッテいきましょう!
M08 Dance Beatは夜明けまで
・リフ前に華麗なターン!!!!
MC
・そろそろ、あの曲をやらなくては・・・
・みんなも聴きたい?大阪2ndステージ、みんな100%、120%出してね!
M09 ダンシング・ヒーロー(You Eat Up)
・イントロが「NON STOPPER」のモダンヴァージョン。
・途中何度か、テーブル席最前列のお客さんの歌声をマイクで拾っておられた。
・リフ前に「Are you OK?」「Yeah!」のコール&レスポンスが。
21:30 荻野目さん退場
会場、YOKOコール(自分も少し参加しました(汗))
21:32 荻野目さん再登壇
MC
・みなさん、少し長くコールしてくださってありがとう。
・今、ギターの弦の張り替えしてますんで、もう少しお待ちくださいね。弦が足りないと和音出せないんで・・・
・で、ただいまアンコールいただいた荻野目洋子です。ありがとう!
・今の時代、歌番組もほとんどないので、宣伝や話題になるのが難しい。みなさん「荻野目侮れない」など、SNSでサポートお願いします。あ、強制ではないです(笑)口コミ非常に大事。バンドメンバー、スタッフ、私、みなさんの声が届けばモチベーション上がります(って感じのことをおっしゃってたけど、言葉は違ってそう・・・すいません)
・もう一つ、今日の1stステージで初めて発表。来年も大阪きます。
・3月6日、場所はまだ言えないんだけど、みなさん、予定を空けておいてください。
・あ、無事ギターの弦も戻ったみたいですね(ギターの方、いいともポーズ)
・アンコールでは私もギター弾きます(今回のライブの写真(このページトップ)の赤いギターを
・テレビでは2.3回しか歌えてない「Let’s Shake」。
・アレンジノリノリの曲だけど、最初に所さんが作ってくださったデモテープでは、渋いヴァージョンだった。今日はそのバージョンで。
・(ギターのチューニングに合わせて)私も音を出した方がいい?(ギターを弾かれて)大丈夫?ではいきましょう
M10(EN1) Let’s Shake

配信とは全然違うアレンジで、ホント別の曲のよう!
・最後の部分で、「次のライブは私もあなたのリズム聴かせてね」(ってな感じ)のMC的なのを歌いながらされてました。
・歌い終わった後に、テーブル右の方にピックを投げられる。(もらえた方ラッキーでしたね
MC
・さあ、あっという間に駆け抜けてきましたが、みなさん楽しまれましたか?
・次は11月16日、日曜日に名古屋がありますので、よろしければ。
・最後にもう一曲。私の今の気持ちとフィットしたこの曲を。
・当時小学生だった自分、ドラマで知っておられる方も多いかも。
M11(En2) 男達のメロディー(SHOGUN)
MC
・アウトロに被せて、「今日は時間を割いてきてくださってありがとう!」
・演奏終了後、バンドメンバーと整列して、手を繋いで一礼。
21:47 ライト点灯

いや、久々の荻野目さんのライブ、ミラーボールなどのライティングもいい感じだったし、荻野目さんの歌も、選曲も、MCもいいなぁーと改めて感じました。
今後も参加し続けたい・・・来年3月行けるかな!?
荻野目洋子さん Yoko Oginome LIVE 2025 “Our Story Continues!”@ビルボードライブ大阪 2025.11.07 2nd Stage データ
2025/11/7(Fri) 2nd Stage Open 19:30 Start 20:30
ビルボードライブ大阪
Price
BOXシート: ¥21,300
S指定席: ¥10,100
R指定席: ¥9,000
カジュアル: ¥8,500



