【展示会・備忘録レポ】 中島みゆき展 「時代」2024 めぐるめぐるよ時代は巡る @角川武蔵野ミュージアム 5階 武蔵野ミュージアム 2024.05.15 その3

音楽/MUSIC, LIVE



中島みゆきさんの大規模展示会に行ってきました。
今回、「昭和、平成、令和と、進化を続けるアーティスト・中島みゆき その初めての大規模展覧会を角川武蔵野ミュージアムで開催」と紹介されてますが、過去にも「おだやかな時代展」(1986でしたっけ?)や「夜会展」(1995年)があり、自分の知る限り今回が3回目だと思います。

「おだやかな時代展」は、当時まだファンではなかったので参加してませんが、1995年の夜会展(大阪会場、確か京橋OBPで開催)は印象的な展示会でした。さて、今回はいかがでしょうか・・・。

写真撮影もほぼOK、パンフレット(月刊カドカワ復刻版)で大体展示会の内容は網羅できるのですが、自分自身の備忘録と、もしかしたら行きたいけど行けない!という方もおられれば、とレポートにしておきます。

このページは「その2」からの続きです。

この後、開催中の展示会の内容が含まれております。
知りたくない方は、ご注意ください。

中島みゆき展 「時代」2024 めぐるめぐるよ時代は巡る @角川武蔵野ミュージアム 5階 武蔵野ミュージアム

CHAPTER5 夜会 言葉の実験劇場

「ミュージカル 舞台 コンサート いずれとも称しがたいなにか」として1989年に始まった「夜会」は、中島みゆき本人が原作や脚本を書きオリジナル曲を書き下ろして歌う「言葉の実験劇場」というコンセプトと、〝みゆきの「うた」に手が届く〟というキャッチコピーで、長年に渡り開催されてきました。ここでは、夜会の舞台美術を担当した堀尾幸男氏による貴重な舞台模型や、実際に着用した衣装、関係者の証言などから、夜会の秘密を読み解きます。(公式サイトより抜粋)

Chapter5は、自分がファンになるきっかけとなって、また、自分が何よりも好きな「夜会」のコーナー。
今回一番楽しみにしていたコーナーです。

音楽監督の瀬尾一三さんはじめ、夜会を支える方々のお言葉が吊るされています。

そして、その周りには、過去の夜会作品の紹介が。
・・・・え!全部じゃないの!!!(とても残念)

舞台装置とともに解説が展示されていたのは
「夜会vol.4 金環蝕」
「夜会vol.5 花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせし間に」
「夜会vol.6 シャングリラ」
「夜会vol.11,12 ウインター・ガーデン」
「夜会vol.15,16 元祖(本家)・今晩屋」
「夜会vol.(7,9,)17 2/2」(セットはvol.17のもの)
の6(再演含めれば10)作品です。
(「月刊カドカワ復刻版」には、夜会工場を含めた全作品のラインナップ、および、田家秀樹さんの解説(これは初出稿?)が掲載されています。え、夜会はもう行われない、って?????)

「夜会vol.4 金環蝕」のセットは、電動で動く設定。
天の岩戸が開いていく仕掛けが見られます。
ちなみに、この展示は1995年「夜会展」でもありました。(vol.5,6も)
いつの夜会か忘れましたが、会場(ACTシアター?)でこれらの模型が飾られていたことも。
なので、自分にはあまり目新しさが・・・。

そんな中、ウインター・ガーデンの模型はもしかしたら初めてかも(忘れているだけ?)。
物語の最後の方で、横から氷が入り込んで来る動きが電動で再現されてました。
(実際の舞台では、前の方の床が沈んでいく仕掛けもありましたが、それは動かず)

他、「夜会vol.17 2/2」のセットでは、後ろの船が動く仕掛けが。(これも初出かも)

なんの説明もなしに写真が4点ほど飾られてまして(笑)
これは「夜会vol.7 2/2」の「TOURIST」(かな?)と「夜会vol.10 海嘯」の「紫の桜」ですね。

奥のスクリーンでは、DVD「夜会の軌跡 1989-2002」からの映像が。
自分が見ていた中では、
「夜会vol.4 金環蝕」から「C.Q.」(ビデオ向けの撮り下ろし部分の天文学者のみゆきさんだったように・・・)
「夜会vol.5 花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせし間に」から「まつりばやし」
「夜会vol.12 ウインター・ガーデン」から「記憶」(写真)
の3曲の映像部分(音は無し)が流れてました。

欲を言えば、ここで1999年のCD「日ーWINGS」「月ーWINGS」の予約特典(だったと思う)で、タワーレコード店頭で上映された「夜会vol.9 2/2」の「いつか夢の中へ」(この時以外上映されていない)なんかを流してもらえたら嬉しかったのですが・・・。

今回は、「夜会展」ではなく、「中島みゆき展」というのは分かっていても、「夜会展」では、いまだに未公開の1989年の第一回「夜会」の「十二月」(未発表の歌詞を含む)の音源が流れていたりしたので、それに比べると若干物足りないかな・・・。(ちなみに、その「十二月」は1997年のコンサートツアー「Paradise Cafe」でも披露されましたね。)

あと、今回唯一写真撮影が禁止されていた、「衣装」は、おそらく「夜会vol.20 リトルトーキョー」の赤と白のドレスだったように思います。(これも説明がなかったように・・・ありました??)

CHAPTER6 拝啓みゆき様 あなたからみゆきへ

中島みゆきは「進化樹」という歌の中で、人間はどこから来てどこに向かうのかという、根源的な問いを投げかけています。展覧会を観てあなたが感じたこと、伝えたいことを自由に記入して、進化樹を完成させてください。(公式HPより抜粋)

Chapter5は、来場者からみゆきさんへのメッセージ。
すでにたくさんの「葉っぱ」が付けられていて、少し拝見しましたが、クスッと笑ってしまうようなものから、ジーンとくるようなエピソードなど、一人一人のみゆきさん像が伝わってくるようで興味深かったです。自分は貼りませんでした(汗)

CHAPTER7 言葉の森

デビュー当時から一貫して自らの言葉で歌い続ける中島みゆき。多くの人の心を動かす言葉の魅力は、言葉の持つ力を信じる中島の強さと、その言葉に通底する普遍性にあるのかもしれません。舞っているかのように次から次へと押し寄せる珠玉の言霊たち。言葉の森を彷徨いながら、それぞれの気づきや想いを大切に持ち帰ってください。(公式HPより抜粋)

最後になるChapter7は、みゆきさんの「言葉」を味わえる森。
Chapter6のタイトルにもある「進化樹」の歌詞から始まります。
「進化樹」のこの歌詞、味わい深いですね。

最近、ヒコロヒーさんがBS番組等でイチオシ(?)の「蕎麦屋」も。
この曲、自分も好きです。ヒコロヒーさんのおっしゃるように、これはネタか、と思わせるようで、何気ないようで、切ない、やるせないなんとも言えない世界観だと思います。

たくさんの歌詞を全て写真に残すのは大変!と思っていたら、最後に、展示している曲目の一覧がありました。

そして、この森の最後、展示会の最後には、「誕生」の歌詞がフルで壁面に書かれていました。
2020年、コロナで中止になってしまった「ラストツアー 結果オーライ」の本編最後でもあった作品。
この展示会では、この横のゲートをくぐると、最初の入り口に戻るようになっており、何度でも「生まれ変わって」いく、「めぐるめぐるよ時代はめぐる」という、この展示会のテーマを文字でも体感できるようになってます。(この裏側に、最初の「時代」の歌詞があるのもいい演出ですね。)
なかなかニクい演出ではないですか。

「月刊カドカワ復刻版」は、5階会場ではなく、1階のチケット売り場で中島みゆき展のQRコードを見せて、引換券を購入、隣のブースで引き渡していただくようになってました。
そこで、ファンクラブ会員証を提示すれば記念のコースターをもらえる・・・んですが、自分、せっかく会員証を探したのにも関わらず、忘れてしまうと言う失態(涙)
ちなみに、館内の食堂などで1500円以上購入するとまた別のグッズもいただけるようでしたが、食べたいものがなく・・・。

「中島みゆき展」、期待していたほどの規模ではなかったものの。いつもとはまた違う切り口でみゆきさんの作品に触れることのできたいい機会だったと感じました。(終了)